歯がぐらつく、口臭が気になる方

角野すみの 歯科医院
診療受付時間
9:00~11:30
14:00~17:30

※火曜午後 14:00~17:00/休診日:木・土曜午後・日・祝

いまづ歯科
診療受付時間
9:00~11:30
14:00~17:00

※土曜 9:00~16:30/休診日:火・木・日・祝
■詳しい診療時間はお電話でお問い合わせください。
■今月の診療時間はこちらからご確認ください。

  • TOP   >   
  • 歯がぐらつく、口臭が気になる方

日本の成人が歯を失う原因の第1位です
~歯周病~

歯周病とは、歯ぐきと歯を支える顎の骨の感染症で、日本の成人の約8割がすでに発症しているか、または予備軍だといわれるほど蔓延している国民病です。初期段階には自覚症状がないので静かに進行し、「歯ぐきの腫れ」や「歯ぐきからの出血」、「歯のぐらつき」などに気づいたときにはすでにかなり進行しています。放置して悪化させると歯が抜けてしまうことにつながるこわい病気です。そのうえ、さまざまな全身疾患とも影響を与え合うといわれています。

大切な歯を歯周病から守るため、気になる症状がある方は、できるだけお早めにご相談ください。

歯周病治療とは?

歯周病治療とは?

歯周病の治療や予防の基本は毎日の歯みがきです。細菌のかたまりの歯垢(プラーク)をためず、歯石をつくらないことが大切です。セルフケアでは落とせない汚れは、歯科医院での歯のクリーニングでお口のすみずみまできれいにします。また特殊な器具や装置を使って歯石や歯垢を除去してお口の環境の改善を図ります。

軽度の歯周病は、汚れを落とす基本治療の口腔環境の改善により進行をとめられますが、歯を支える顎の骨が大きく溶けてしまった重度の歯周病の場合には外科的処置が必要です。当院には歯科用CTがありますので、歯周病の進行状態や、骨の溶け具合を精密に把握してから治療を受けることができます。(CT撮影費用は保険外で¥5,500となります。)

歯周ポケットのチェック

歯周ポケットのチェック

歯周病は進行にともない歯を支える顎の骨が溶けていくので、歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)が深くなっていきます。そのため歯周ポケットの深さを測ることで進行状況を把握できます。歯周ポケットチェックでは、専用の器具で歯1本ごと、そして数ヶ所ごとに歯周ポケットの深さを測ります。

歯周ポケットの深さが3mm以内の場合は比較的軽度です。毎日のセルフケアを丁寧に行い、さらに定期健診を受けてお口の健康を守りましょう。しかし、歯周ポケットの深さが4mm以上の場合は歯みがきでは汚れが落ちにくく、歯ぐきの炎症が続きやすいので治療が必要です。歯ぐきの腫れや出血、痛み、強い口臭などが気になる方、また歯のぐらつきや歯が浮く感じがする方は歯を失わないようにできるだけ早く治療を受けましょう。

歯周病の進行

歯肉炎

歯肉炎

歯と歯ぐきの溝に歯垢や歯石が付着したままの状態が続くと、歯肉が炎症を起こします。この段階では、歯を支える歯周組織の破壊は起こっていないので、歯みがきでしっかり汚れを落とし、歯科医院でのスケーリング(歯石除去)を行えば、歯肉は健康な状態にもどります。

歯周病初期

歯周病初期

歯肉炎がさらに進行し、歯を支える歯周組織にまで破壊が進んだ状態ですが、まだ歯周病の自覚症状に気づきにくい段階です。歯周ポケットの深さはまだ3~4mm程度なので、この段階で炎症をとめて、これ以上歯周病を悪化させないようにすることが大切です。

歯周病中期

歯周病中期

歯肉の炎症はさらに進み、腫れや歯みがきのときに出血が見られます。歯周組織の破壊が進み、歯周ポケットの深さは4~5mm程度です。

歯周病重度

歯周病重度

さらに歯ぐきの炎症が進み、歯を支える顎の骨が半分以上破壊された状態です。出血だけでなく膿が出たり、口臭が強くなったりします。歯周ポケットの深さは5mm以上です。

歯周病末期

歯周病末期

歯肉に少し触れただけで出血や膿が出る状態です。口臭がさらに強くなり、歯ぐきが下がり歯が長くなったように見えるうえ、歯がぐらぐらします。咬む力も弱くなり、そのまま放置すると歯が抜け落ちることもあります。

Pick up~歯周病の恐ろしさ~

Pick up~歯周病の恐ろしさ~

歯周病は、お口の中だけの病気ではなくありません。糖尿病や、動脈硬化、心疾患、認知症など様々な全身疾患とも影響を与え合うことが報告されています。
さらに、妊娠中に歯周病を悪化させると、早産や低体重児出産を起こす確率が高まるともいわれています。歯周病治療の第一歩は毎日の歯磨きです。
当院では、歯科衛生士が歯磨き指導を行っておりますので、効果的な歯の磨き方を短期間で身に付けていただけると思います。 歯周病の治療が完了した後は、再発防止のために歯周病の原因となるお口の中の最近を定期的に取り除くことが必要です。メインテナンス治療も怠らないようにしましょう。